出典:SCUFGaming公式
PS4対応プロゲーマー御用達コントローラー、SCUF infinity4PS PRO(スカフインフィニティ4PS PRO)を購入しました!
さっそく届いたので、梱包物内訳と設定方法を画像多めでご紹介致します!
参考詳しい購入方法と1年間使用した際のレビューが気になる!という方は下記記事も合わせてご覧ください。

それでは設定方法等のご説明に参ります!
もくじで内容を確認!
SCUF infinity4PS PROを購入
SCUFGamigから届いた梱包物の確認
私は外国のSCUFGaming公式で購入しました。
実際に届いた商品はこちら!
コンパクトに纏まった箱で高級感が溢れています。
梱包物はこちら!
英語の説明書ですがイラスト付きなので感覚でわかります。
では設定方法について順に説明していきます。
SCUF infinity 4PS PROの設定
EMR(リマッピング)機能
まず必ずしておきたい設定がEMR(リマッピング機能)の設定。
上記の画像が設定する為に使用する「EMR MAG KEY」になります。
リマッピング機能とは・・・?
SCUFには純正コントローラーにはない背面にパドルがついており、パドルにどのボタンを設定するか?を任意に決めることが出来るリマッピング機能があります。
リマッピング機能は後から追加でカスタマイズ出来ない機能です。元々SCUFコントローラーを購入し、EMRオプション(有料)をつけると右パドルに〇ボタン・左パドルには×ボタンが設定されています。
変えないから別にいらないか?と考える人もいるかと思いますが、いつ変えたくなるかわかりませんよ!
これからどんなゲームをするかわからない、せっかく購入するなら長く使いたい!ということであればほぼ必須でEMR(リマッピング機能)はつけておきましょう!!
それではこれから実際に設定を行っていきます。
この「EMR MAG KEY」の良い所は設定画面を開く必要もなし、面倒な作業手順を踏む必要がなく、簡単にボタン配置変更が出来る点です。
画像の様にKEYを背面にくっつけ(磁石のようにくっつきます)5秒間程待ちましょう。
コントローラー内部でリマッピング出来る状態になります。
その状態のまま、ボタンの割り当てを変更したいパドルを押しっぱなし→その後割り当てたいボタン(例えばL1ボタンなど)を長押し→再度5秒間程待つ→割り当てたいボタンを離す→パドルを離す→EMR MAG KEYをコントローラーから離すと設定は完了です。
長く書いているようですが実際に行っていただくと一瞬です。
PS4はコントローラーのボタン割り当てを変えるとすべてのゲームに影響が出るのでこのパドルを利用することにより簡単にカスタマイズすることが出来ますね。
Trigger System
要はR2/L2の押し込み設定ですね。
トリガーの真ん中に円状に回りそうな所がありますよね。
ここを変更することにより押し込みの角度を任意で変えることが出来ます。
設定風景。同封されているピンでトリガー部分の穴に差し込み回します。
そうすると円状の部分が回り、突状の所が一緒に回ります。
これは比較ですが、左が突起部分を下にした方、右が突起部分を上にした画像になります。
画像では少しわかりづらいかもしれませんが、実際手に取ると押し込める範囲が全く違うことに気づきます。
射撃連打などではこのトリガーを押し込む間隔の狭さ、距離こそが秒を争うゲームでは重要になるのではないでしょうか。
ちなみに同封物の画像には一種類しかなかったんですがR2/L2ボタン共にカバーが付いてきます。
ちなみに色はカスタマイズ可能です。長いカバーの方は実際に装着してみると、長すぎて押し込みの幅も増えるので結局短い方をつけています。
お好みでどうぞ!
SCUFコントローラーその他のカスタマイズ
右側はトリガー部分を回すピンですが、左側はなんに使うんでしょう・・・と疑問にお持ちの方もいるでしょう。
これはスティックが故障した際やメンテナンスなどに取り替え、取り外しが出来るようにするカバーです。
ちなみにどちらのスティックも外すことが出来ます。(※右スティックには個人的に後付けカバーしてます)
画像のようにある程度回すとカポッと外れますよ。外れるのはスティック周りについているSCUFの文字リングごと外れます。
SCUF INFINITY 4PS専用 交換用スティック(ブラック) [並行輸入品]
交換用のスティックなどはAmazonで購入出来るみたいですね。
設定方法、同封物確認まとめ
今回は簡単なSCUF infinity 4PS PROコントローラーの設定方法や、実際になにが届いてどうしたらよいか?などをご紹介致しました。
安くない買い物だからこそ必要な情報はたくさんあったほうがいい。
私が購入する時もたくさん調べましたので少しでもお手伝い出来ればと思い記事に致しました。
スカフコントローラーを使ってライバルに差をつけましょう!!
詳細な購入方法などは下記リンクでご紹介しておりますので合わせてどうぞ♪
参考詳しいSCUFコントローラーの購入方法(外国から個人で購入する方法など)、1年間使用してみて故障は?使用感は?使いやすい?などをを徹底的に紹介している記事はこちら。

ここまでご覧いただきありがとうございました!!
コメントを残す