レインボーシックスシージで一番盛り上がる新オペ追加情報です!
こんにちは!たりょちです!(@taryoti08)
UBIから「Operetion grim sky」=オペレーショングリムスカイの情報が発表されましたね!
今わかる情報を詳しくまとめました。(リーク情報なので誤情報もあるかもしれません)
この記事では
- 新オペ「CLASH」の情報・特徴
- 新オペ「Marverick」の情報・特徴
- 新追加マップの「ヘレフォード基地」について
- オペレーショングリムスカイについて
を詳しく紹介していきます!
それではどうぞ!
もくじで内容を確認!
【R6S】新オペレーター「CLASH=クラッシュ」について
僕は情報リークの際どっちも男やなぁって思ってたんですが、見て下さい。
アップになったらどうやら女の子みたいですねw
紹介トレーラーはこちら
【R6S】CLASHの特徴
防衛側で使用できる唯一の盾オペ。
モンターニュのように展開型の盾を持ち、サブウェポンにマシンピストルをもっています。
盾を使わない時は普通に撃ち合うことの出来るオペレーターです。(サイトもつけれます)
展開型の盾を利用中はトゥイッチのようにテーザーを撃つことができ、撃たれた攻撃側オペレーターは移動速度が遅くなるという付加効果付き。
正直もうナーフ(弱体化)してほしいオペレーターですねw
リスキルも盾展開しながら外に出て、攻撃を防ぎつつテーザーを撃つというシーンも見えますね・・・
本当に大胆に行動が出来る防衛オペレーターで、恐怖しかありません!
テーザーの威力は3と低めで、足1/アーマー3とここは予想通りの展開。
本当に楽しみで仕方ないです!(怖)
特徴まとめ
- モンターニュのような展開型盾の防衛オペ
- 盾を展開しながらテーザーを撃てる
- サブにもマシンピストルあり(サイトあり)
- 足1/アーマー3
【R6S】新オペレーター「Marverick=マーベリック」について
ただのイケメンですね。
Marverickのせいで、バンディツトが死んだと巷で話題ですw
紹介トレーラーはこちら
【R6S】Marverickの特徴
Marverickは攻撃オペで足3/アーマー1と言われています。
どうやら長い間捉われの身だったらしく、その時に開発?したと思われるガジェットが一番の特徴。
それが「補強壁に穴を開けられる」というもの。
その穴の開け方がガスバーナーのようなもので穴を開けるものですね!
4つのゲージがある為、恐らくテルミット一枚分ぐらいの大きさを開けられると思います。
上の落とし戸はもちろん、普通の補強壁も対応。
落し戸に少し穴を開け撃ち下ろしとか本当に怖い。
この時ミュートやバンディットのビリビリも関係なしに開けれるのでは?と今は言われています。
使い方としてはサッチャーの変わりになるのではないでしょうか。
補強壁の下側だけちょっと射線を開け、バンディットのビリビリやミュートのガジェットを壊すことも可能ですね。
もちろん下側だけでなく、ちょこっといやらしい穴を開け射線を通し、拠点内にいる防衛オペをこっそり撃ち倒すこともできますね!
しかもこのガスバーナー音が小さく、ヒバナやテルミットのような金属音がしない!
「こっそりと射線を開けられてやられる」というシーンも増えるかもしれません。
相手の不意を取ることがうまい人は好きになりそうなオペレーターですね!
特徴まとめ
- ガスバーナーのようなガジェットで補強壁に穴を開けられる
- ガスバーナーの音が小さい
- 足3/アーマー1
【R6S】新マップとして刷新されたヘレフォード基地
ヘレフォード基地はかなり好きなマップだったのでランクに入れて欲しいな~って思ってたんですが、そもそも新しくなりましたw
紹介トレーラーはこちら
どうでしょうか?
かなり基地っぽくなりましたね。
全体的に暗い雰囲気であり、マップでは初となる雨の天候。
雨がプレイにどう影響出るのか?出ないのか?も少し気になります!
かなり広いマップになっており、中に入ってもかなり暗く索敵が少し難しいマップになっています。
はやくプレイしたいですね!
オペレーショングリムスカイの公開は9月より!
首をながくして待ちましょう~!
コメントを残す