こんにちは!たりょちです!(@taryoti08)
GMOコインに登録する為にどうしたらいい?そもそも特徴ってなんなの?という方も多いと思います。
GMOコインは国内の仮想通貨取引所です。
ビットフライヤーやザイフに比べると知名度が低いかもしれません。
ですがGMOコインの良さを知って頂くために特徴をまとめました。
今回はGMOコインの登録方法、利用するメリットもご紹介します。
その他にもこの記事では
- GMOコインの特徴ってなに?
- GMOコインの登録方法
- ハガキが届いた後の開設方法
- 口座開設は遅いのか?
- 利用するメリット・デメリット
- 使いやすいアプリ
たりょち
もくじで内容を確認!
GMOコインの特徴ってなに?
GMOコインの基本情報
GMOコインは2017年9月29日に金融庁に仮想通貨交換業として登録された国内の仮想通貨取引所です。
GMOコインはGMOインターネットグループ(東証一部上場)の傘下であり、培われた金融ノウハウを活かし設立されました。
大手の会社が運営していることもあり、安心に利用出来る国内取引所と言えます。
たりょち
取り扱い通貨
取り扱い通貨は
- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
ビットコインFXでも同様に上記の5銘柄が対応しています。
GMOコインの手数料は?
入出金手数料
日本円 | 仮想通貨 | |
入金 | ・即時入金:無料
・振込入金:振込手数料は負担あり |
無料(マイナーに支払う手数料は負担) |
出金 | 無料 | 無料 |
取引手数料
仮想通貨現物売買 | 仮想通貨FX | |
取引手数料 | 無料 | ・新規注文/決済注文:無料
・ロスカット:無料 ・レバレッジ手数料:建玉ごとに0.04%/日 |
GMOコインは販売所形式を採用
販売所形式の大きな特徴は仮想通貨をユーザー同士で取引するということではなく、取引所から直接購入するということ。
販売所形式だとユーザーが買いたいという金額や数量分、即購入することが出来ます。
簡単に取引出来る販売所形式は一見いいシステムなのですが、デメリットを挙げるとスプレッドが大きいということですね。
例としてビットフライヤーの価格差をあげると販売所形式だと購入するときと売却するときの価格差(スプレッド)が大きく相場より高い値段でしか購入できないことが挙げられます。
しかし初めのころは取引所の取引は少し難しいですよね・・・
GMOコインは見やすく、買いやすいインタフェースの為初心者の方にはおすすめだと言えます。
それでは実際に登録方法を見ていきましょう!
GMOコインの登録方法
アカウント登録
まずはGMOコインHPへアクセス!
HPにアクセスしたら「無料口座開設」をクリック
メールアドレスを入力し「私はロボットではありません」にチェックを入れ無料口座開設をクリック
メール認証
登録したメールアドレスにメールが送られます。
届いているメールを開き、リンクをクリック
リンクをクリックすると再度HPに飛び、パスワードの設定を求められます。
緑の線で引いている部分はパスワードの強度を表します。
入力したパスワードによってリアルタイムで強度を表示しますが、なるべく「強」になるよう設定しましょう!
パスワードの再入力まで完了したら「設定する」をクリック
電話番号による認証
電話番号による認証を行います。
画像のように電話番号を入力し、「コードを送信」をクリック
するとSMS認証の画面になります。
自分が登録した番号が表示されているので間違いなければ「コードを送信する」をクリックします。
登録した番号にショートメールが届きます。
届いた6桁の番号を入力し、認証するをクリック。
認証は終了です!!しかしまだ仮想通貨の取引、購入は出来ません。
さらに開設申し込みへ進みます。
口座開設申込
個人情報の入力を行います。
画面の通りに順番に入力を行うだけで大丈夫です。
その本人確認書類に使用する情報と同じ情報を入力しましょう!
書類と違う情報だと本人確認が完了出来ない場合があります。
入力していくと上記画像のような箇所がありますよね。
ご自身に該当する項目をクリック、利用規約の同意にチェックを入れたら「確認画面へ」をクリック
米国納税義務や外国の重要な公認については説明のリンクがあるのでそちらを参考にしてください。
ほとんどの方が該当しないのではないかと思います。
確認画面です。
入力事項を確認し、間違いがなければ「確定」をクリックしてください。
本人確認をしよう!
本人確認を行います。
本人確認が出来ないと取引が出来ませんので確実に行いましょう!
ここで上記の画像を見ていただくと
- 本人確認書類のアップロード
- 受取時に本人確認する
順に説明します。
本人確認書類のアップロード
本人確認書類のアップロードは実際にご自身でお持ちの書類を撮影し、アップロード(写真を提出)する必要があります。
本人確認に必要な書類は
- 運転免許証
- 健康保険証
- 住民票の写し
- 特別永住者証明
- マイナンバーカード
- パスポート
私はメジャーな運転免許証で登録しましたよ!
運転免許証を選択すると表面の画像と裏面の画像を撮影しアップロードする必要があります。
ぶれていたり、ぼやけていると本人確認が完了出来ない場合があります。
たりょち
受取時に本人確認をする
「受取時に本人確認」とは、GMOコインから本人確認を完了させる為のコードが記載されたハガキが届きます。
ハガキを受け取る際に、玄関先で配達員の方に本人書類を見せて本人確認が出来れば完了。というものです。
用意していただく書類は上記画像に記載されている通りです。
「受取時本人確認を確定する」をクリックすると審査手続きに入ります。
画像をアップロードする必要はありません。
忙しく家にあまりいないという方には「本人確認書類のアップロード」がオススメ
インターネット上に自分の本人確認書類をアップロードすることが怖い・・・という方には「受取時に本人確認をする」がオススメです
どちらかの手続きを完了させたら本人確認の受付は終了です。
私は基本他の取引所を開設する際には「本人確認の書類をアップロード」を選んでいるのですが、今回は「受取時に本人確認」を選んでみました。
下記に表示されている会員ホーム画面をクリックして次に進みます。
審査中であることが表示されています。
「口座開設コード」に受け取ったハガキのコードを入力してください。
ここまでくれば審査中になり、一旦登録は完了です!
あとはハガキが届くのを待ちましょう!
ハガキが届いたら
実際に上記のようなハガキが届きます。
赤枠で囲っている箇所が口座開設コードになります。
たりょち
GMOコインにアクセスしログインします。
口座開設コードを入力するページに行き、ハガキに記載してあるコードを入力してください。
再度SMS認証を行います。
登録した電話番号宛にショートメールが送信されるので、記載のコードを入力しましょう!
入力したら「認証する」をクリックすれば開設・本人確認は終了です!
たりょち
しかしこれだけではセキュリティ不足!
二段階設定を必ずしておきましょう!!
GMOコインでの2段階認証の設定
2段階認証は自分の資産を守る重要な設定です。
悪意ある第3者からハッキング、資産が取られるのを防ぐ為にも必ず設定しましょう!
それでは設定の方法を説明していきます。
左上のメニューボタンから「口座情報」をクリックすると上記画像のようにタブが出ます。
その中の「セキュリティ」をクリック
セキュリティをクリックすると上記画面になります。
2段階認証を設定するには右側の「2段階認証」をクリックしてください。
2段階認証をクリックすると上記画面になります。
現在の認証方法が「SMS」になっていると思いますが、これではセキュリティの観点で完璧とは言えません。
強固な認証方法である「アプリ」での認証をオススメします。
アプリでの認証として解説していきます。
ここで使うアプリが「Google Authenticator」というアプリです。
もしダウンロードしていない場合は画面上部にあるストアからダウンロードしてください。
使い方や重要性についてはこの記事でも解説しています。
QRコードをアプリで読み取れば一発で認証します。
もしコードを読み取れる環境でない場合はQRコード下部にあるリンクをクリックし、コードをコピーしてアプリ上で登録してください。
そしてアプリ上で表示されているコードを入力し「認証する」をクリックします。
ログイン時の2段階認証も最初は「利用しない」になっていますが、「利用する」への変更をオススメします。
ログインを許すと個人情報などアカウント情報が丸見えです。
第3者からのログインをされないようにログイン時も2段階認証が機能するように設定しておいてくださいね。
最後に保存するをクリックすると2段階認証は完了です!!
GMOコインの口座開設は遅い?
アルパカ君
たりょち
実際の口コミでGMOコインの開設に1ヶ月かかった!ずっと連絡がなかったけどやっと開設出来た・・・など開設にかかる時間が遅いとも言われているGMOコイン。
実際に私が口座開設してみてかかった時間を時系列にしてまとめてみました。
- 5/24 口座開設申し込み
- 5/29 口座開設のお知らせハガキの発送メールあり
- 5/30 本日お届け予定ですというメールを受信
- 6/1 配達員の方が家に来る。(名前が違いますね・・・)と言われ保留しますと言われハガキ受け取れず
- 6/2 やっぱり大丈夫でしたとハガキをやっと受け取る。開設完了!
なので6/1に受け取っているとしても1週間強で申し込みから本人確認、開設が完了したことになります!
私の感想ですが普通に早いな~と感じました。
5/30にお届け予定メールを受信しているのでお住まいの地域によってはもっと早かったり、遅かったりするかもしれませんね!
GMOコインを利用するメリット・デメリット
利用する上でのメリット・デメリットを簡単にまとめておきます。
GMOコインのメリット
- 運営元が東証一部上場グループだから安心して取引出来る
- 大手の取引所であり、グループの金融ノウハウで培った堅牢なセキュリティ
- 即時入金・出金が無料
- 販売所形式で初心者の方やトレードが苦手な方でも簡単取引可能
- アプリが使いやすく取引ツールも見やすいインターフェイス
とにかく使いやすい・安心に特化した取引所だと言えますね!
GMOコインのデメリット
メリットが多いGMOコインですが、あえてデメリットを紹介すると
- 販売所形式でしか取引できない
- 取り扱い銘柄が少ない
GMOコインは個人間でトレードが出来る取引所形式を採用していません。
GMOコインとユーザーでの取引である販売所形式のみを採用しています。
提示された価格でしか取引できないのはスプレッド(価格差)が広い為、相場より少し高い価格でしたか取引出来ないのはデメリットと言えます。
しかし初心者の方やトレードが苦手の方にとってはGMOコインはオススメです。
取り扱い銘柄は5種類しかない為他の取引所を開設している方はあえてGMOコインを開設する必要がないようにも思えます。
しかしリスクヘッジの観点からも1つの取引所のみの利用だと、もし取引所が取引停止など起きた際に資金が引き出せなくなる、取引が出来なくなる恐れを考えるとまず開設しておいて損はないと思いますよ!
使いやすいアプリが充実
GMOコインは直観的に取引が可能な見やすいアプリが充実しています。
1つ目は「GMOコイン 仮想通貨ウォレット」です。
トレードや資産管理がこのアプリのみで完結。
入出金や仮想通貨取引がアプリ上から出来ます。
ウィジェット機能もある為にスマホで簡単に現在の相場を確認することが出来ます。
「仮想通貨FX専用アプリ ビットレ君」
FX取引の方向けに専用アプリまで準備されています。
ビットコインを含むアルトコイン全5種も全てこのアプリ上で取引が可能です。
FX専用アプリがあるのはすごいですね。
GMOコイン登録方法まとめ
これからも大手の会社はどんどん参入を果たし、競争も激化すると考えています。
そう考えるとどの取引所が良くなるか?注目されるのか?はわかりません。
注目が集まれば登録が殺到し新規登録もその分遅れる可能性がある為、登録だけしておいても損はないと思いますよ。
いつも活用している取引所がいつ閉鎖、取引停止になるかわからない為、リスクヘッジの観点からも無料で開設出来るうちに様々な取引所を開設しておくことをオススメします。
特に国内取引所では「bitbank」がオススメですね!
それ以外にも取引所はたくさんある為この機会に利用する取引所を何個か増やしてみてはいかがでしょうか?
下記のリンクからも登録方法などを案内していますのでよろしければどうぞ。
コメントを残す