どもっ!たりょちです!(@taryoti)
早いものでブログを開設して2週間が経ちました。
そしてちょうどよく10記事達成しました!!
うおぉぉぉぉおお!!ばああああ!!
自分としては快挙に近いです。いや、快挙だ。純粋に自分をまず褒めたい。
そしてこれからが大事、まだまだスタートラインだってこともわかってます!泣
ただここまで来るのにも紆余曲折、葛藤がたくさんありました。
そういう話も今回はお話しようかと思います。
ブログ開設に至るまで
プロフィールにも書いているのですが、私がブログと出会ったのは仮想通貨のおかげといっても過言ではありません。
なんやお前!怪しいやっちゃな!みたいに思われるかもしれませんがこれが事実です。
仮想通貨との出会い、そしてブログというものを知る
仮想通貨を1月9日から始めました。
ほら仮想通貨って情報が大事じゃないですか。血眼になって情報探ってました。
元々ハマったらとことん追求してしまう癖があるので「おんもれぇぇ仮想通貨!」って思ってました。(無論出川組なので損しかしてない状況)
情報収集のツールとしてツイッターも使っていたのでインフルエンサーさんたちのつぶやきも追っかけてたんですが、言うまでもなくほぼ!ほぼ!みなさんブログを運営しているんですよね!(すごい)
そんときはなにも気にかけてなくて情報収集としてブログも拝見してました。
仮想通貨の人気も落ち込みはじめた頃ぐらいですかね。
1月は収益がすごかった。
アフィリエイトで儲かった。
ブログのアクセスがすごくてアドセンスの調子がいいというツイートもちらほら出てくるんですよ。
なんですかブログって?おいしいんですか?
気づいたら少しずつブログのことも調べるようになりました。
ブログは資産化出来る。収益化出来る方法がある。しかし生半可なものでなく、みなさん相当努力もされているのを感じました。
元々そういった”副業”というものに興味があり、せどりやバイマというサイトで無在庫店舗を運営するものなど色々調べたりしていた時期もありました。
しかしその都度「俺に出来るわけない」「どうせやってもすぐやめる」「先駆者には勝てない」など思考停止状態に陥り、すべて諦めてきた過去があります。
本気で調べていざやろうという時になってもあと一歩が毎回踏み出せずにいました。
なにかを始めようという時、人にはこういうパターンがあると思うんです。
◆なにも考えずにとりあえずやってみよう!どうするか、やり方はそれから考えよう!という人。
◆やる前に考えすぎて結局なにもしない人。
種類で言うとまだあるんですが、わかりやすい二つをピックアップしました。
成功するのは圧倒的に前者ですね。
これは私自身が実際に経験しているのでよくわかります。
誰かが言っていたのをツイッターで見て感銘を受けたのでお話しようと思ったんですがそのツイートが見つからない!!爆
なので私なりに噛み砕きます。
何事もチャレンジする人って失敗もかなりの数を経験しているんですが、その分経験値の差が「ハンパない」んですね。
失敗した分の経験を次のチャレンジに活かせるし、その分人生の経験値や幅がかなり広がってる。
そういう人って大体失敗した原因を分析して次に必ず活かしてるんですよね。だからすごい。
私は圧倒的に後者。
なにかにチャンレジしようとしても必ずやらない為の原因を探してるんですよ。
「絶対うまくいかないからやらない」
「自分に出来るわけないからやらない」
「なにも知識ないのにベテラン勢と戦えるはずがないからやらない」
やりたい自分、やって成功した自分がネガティブな感情にことごとく打ち砕かれて消えていくんです。
やりたいけどやれない、考えて考えて考えるけど結局やらないというのが私でした。
というよりも新しいなにかを始めようとするのが怖かったのかもしれません。
WordPressでブログを開設
じゃぁなんでそんな自分がブログを始めることが出来たか?
実際は3ヵ月間ずーーーーーーーーっと悩んでました!!!
まーたやってるお悩みタイム
1月からブログしたい!!って思ってて調べてたんですが結局また調べるだけ、出来るはずがないという自分がまた邪魔するんですよ。いやーこいつまじでしつこいのなw
やりたい気持ちが高くなるにつれ、やれない自分にイライラし、最後の一歩が踏み出せない自分にまた結局前と同じか・・・とも思っていました。
そのころにはブログを始める気持ちがなくなるようにブログについて調べるのもやめてました。
逃げようとしてたんですね。
私はサラリーマンです。給料は控えめに言っても高いとは言えない。昇給する補償もない。
このまま一生余裕のない生活を送るのか?そう考えると「ここでやらなければ絶対後悔する」「やってみないとわからないじゃん!」と謎のやる気がある日いきなり湧いてきたんです。
この気持ちを忘れる前に登録しようと決心しました。
無料のサーバーで始める選択もあったんですが、逃げ道は作らないようにあえて有料のサーバーであるWordpressでブログをはじめました。(SEO対策やカスタマイズなど色々踏まえた上での決断でもありましたが・・・)
もちろんブログを資産化したいという気持ちもありますが、根本的に世の中に自分の考えを発信してみたい!という気持ちもありましたし、自分が変わる為の決心でもありました。
その日から私の気持ちは吹っ切れ気持ちはブロガー
知識なし、スキルなしのド素人が慣れないコード等に奮闘しながら開設を果たしました。
そりゃもう大変でした。
開設して2週間、10記事達成
果たしてはやいのか、遅いのかなんてことはわかりません。
自分としては会社で働きつつ、家事をこなし、飲み会に参加し、友人と遊びにいったりする中で10記事をこの期間で達成出来た。
まずその事実が嬉しかった。
その反面、まだまだ足りねぇ・・・という気持ちもあります。
仕事から家に帰ればブログの勉強や記事作成。
休みの日も一日中記事書いたり、本を読んだりしてました。
例え失敗して諦めたとしても、全くブログを始めたことに後悔はありません。それぐらい始める前と今では日々の充実感と視野が広くなりました。
こんな風な生き方をしてる!こんな人もいるんだ!ということを知れたのもブログを始めたおかげですね。
そして記事を書くにあたって意識していることは「毎日1記事!!」など強制はしないこと。
「あくまでまったり」を意識していますが今はブログ運営が楽しくて毎日ネタを考えながら過ごしています。
ハマり症なので好きすぎて楽しすぎてやりこんでしまい、嫌いになるのを防ぐ為でもありますね。
そして「記事数を増やすために無駄な記事や消耗する記事を作らないこと」を意識してます。
勉強させていただいている方が言っていたことで私も意識するようになりました。
雑記ブログなのでへんな日常を記事にすることもありますが、それは消耗記事でなく自分がブログを楽しむ記事でもあります。ちょっとした息抜きでみなさんに楽しんでもらえたらなー程度。
資産記事を作成する際は気持ちを込めて作っています。読者のわからないことを解決出来たら・・・こういう風にしたらわかりやすいか?など常に思考錯誤です。
なのでそういった記事は4000文字や5000文字を超えてます。(まだ伝えるのが下手くそなだけかもしれませんがw)
もちろん文字数が多けりゃエラい!というわけでもありません。
そしてブログを開設したばかりなのでまーーほとんど読まれない。
これ、最初に訪れるつらいところでもあるんです。
ただ自分がそうしたいと思ってここまで書いてきたので、変えるつもりもありません!
といってもまだ10記事なんですけどねw
しっかりしたボリュームある記事を作成していたおかげか、当時5記事しか更新していない状態で、一つの記事がグーグル検索で表示されていたり、PVも他の記事より伸びていました。
自分としてはこのやり方が合っていた、間違っていなかったと思っています。
今後は記事同士の横の展開とSEO対策なども視野に入れて頑張ろーかなーと思っています!!
まとめ
いやー長くなりました!!!ここまでお付き合いいただき本当にありがとうございます。
まだまだわからないこともあるし不安になる時もあります。
しかし!!なんとかなるでしょ!とりあえず駆け抜けよう!!
という精神で頑張ります!
目標は3ヵ月で1万PV!もちろん今のままではダメです。ただ出来ないと決めたらその目標のラインで頑張ってしまうのであえて高めで!!
これからもまったり運営、好きなこと、得意なことをベースにみなさんに価値ある情報をお届け出来たらと思います!
それでは~
ばいち!
コメントを残す