どうも!たりょちです!(@taryoti08)
ブログを始めて2ヶ月が経ちました!!(う、嬉しい・・・!!)
運営1ヶ月達成からすると自分の中でもある程度方向性であったり、考え方も固まり成長した1ヶ月だったなぁと考えています。
たりょち
ではさっそくご紹介していきます!
ブログ運営報告
ブログ1ヶ月目の結果
まずはおさらいとして1ヶ月目はどのような結果に終わったのか確認します。
1ヶ月目
開設:2018年4月6日
記事数:20記事、累計20記事
PV数:900PV
収益:0円
TWitterフォロワー数:35人
紆余曲折ありながらも1ヶ月目は苦悩しました。
しかし続けてこれて今は本当によかったと思っています。
そして1ヶ月目に掲げた目標は下記です。
2ヶ月目の目標
記事数:20記事、累計40記事(+20記事)
PV数:1500PV
収益:約100円
TWitterフォロワー数:50人
目標に対し今月はどうなっているのか・・・
では続けて今月の結果です!
ブログ運営2ヶ月目の結果
2ヶ月目の結果
期間:2018年5月6日~6月5日まで
更新記事数:15記事 累計35記事
PV数:3100PV(前月対比約350%)
収益:4桁
TWitterフォロワー数:108人(対比+73人)
単純に嬉しい!!!
本当にありがとうございます!
他の結果も載せておくと
- セッション:1,000以上
- ページセッション:2.90以上
- 平均セッション時間:4分50秒以上
- 直帰率:55%以下
という結果です。
微妙な表記で申し訳ないですが限りなく近い数値です。
色々な気持ちもありつつこの結果を見ると改めて続けてこれてよかったと思います。
今日でブログ開設して2ヶ月になりました〜あっちゅうま!
もう当初からやりたいことが変わりつつあるから本当におもしろい。— たりょち@兼業ブロガー (@taryoti08) 2018年6月6日
自分をまずは褒めたいのとTwitterの皆様にも本当に助けられました。
重ねてありがとうございます。
結果を順にかみ砕いていきたいと思います。
記事更新数について
記事更新については目標の20記事更新を下回る結果になりました。
結果は15記事。
単純な数値で見ると反省点!
仕事しながらとはいえグーグル先生は考慮してくれませんし、誰かが情けをかけてくれるわけでもありません。
完全に自分との戦いです。
しかし1ヶ月目に行ってこなかったことを2ヶ月目は導入し、意識して記事を作成していると1記事に費やす時間がどうしても多くなりがちでした。
なので結果的に目標は達成できなかったものの、時間も体力も使う記事作成を15記事も更新出来たことは自信にも繋がりました。
PVについて
PVについて掲げていた目標は1500PV。
この目標については達成出来る!自信を持っていたものの、ここまで伸びるとは思いもしませんでした。
これには少し理由があり、ブログ運営1ヶ月の記事をクロネさん(@kurone43)にリツイート頂いたのが要因の1つでもあります。
これからですよね(*´ω`*) 収益なくても1か月続いた自分をしっかりほめてあげましょう。ブログの雰囲気もいい感じで楽しみです🎵 https://t.co/5al22wTuxA
— クロネ@趣味ブロガー (@kurone43) 2018年5月11日
やっぱりインフルエンサーの方の影響力は絶大。
色々な方と繋がれたのもクロネさんのおかげです。(ありがとうございます・・・!)
時期的な影響なのか不明ですが、このプチバズをきっかけに検索流入も少しずつ増えてきます。
実際にこの1ヶ月のTwitterからのブログへの流入は半分ぐらいです。
検索流入(Organic Search)は35%程!!
これは嬉しかった!!
自分が作った記事を大海原から見つけてくれて、なおかつ見てくれている。
感動しかない。
ブログ初心者ってやっぱりどうしても検索流入がなく「書いている意味あるのかなぁ」「このまま続けても意味ないんじゃ・・・」と挫折しがちですよね。
そこで最初はSNS戦略だったりとかTwitterからの流入を目指す!なども良く目にしませんか?
私も最初は検索流入がもちろんなかったのでその方向性で最初はいこうかな・・・とか考えていましたが、正直これは諸刃の剣だと感じました。
なぜならSNSのバズを狙いにいくと、今度はそのバズがない月にはPVがガクッと落ちることになるかもしれないからです。
もちろんバズがなくても順調に右肩上がりの方もいるでしょう。
しかし私みたいな性格には「自分の実力がない内に輝いていたPV数が、バズが無いために急降下していく」のは中々応えるからです。
SNSからの流入が途絶えれば見られない、検索流入もぼちぼちみたいな状態にすぐに陥ります。
気持ちの変化に、やる気が実直に反映される私にはつらいことだと考えました。
それにツイッターでバズるような記事とグーグルで1位になる記事は違うと思っています。
バズを狙うとSNS流入から上がるPVを見て、次のバズを狙うために・・・と誰に向けてブログ運営しているのかがわからなくなるのも嫌だったからです。
なので粛々と検索からの流入を目指す記事を書く、ブログを底上げする方向にシフトしました。
ブログやサイト運営をしていく上でやはり検索流入が命です。
検索流入がないとブログ運営で次のステージに行くためには避けては通れないものだと思っています。
その結果35%の検索流入と4分超えの滞在時間を得ることが出来たのだと思います。
収益について
収益に関しては前月0円だったのに対し、色々合わせて4桁達成しました!
細かい数値まで出すつもりはありませんが本当に嬉しく思います。
アドセンスの配置についてははたさんの記事を参考にしました。
参考
雑記ブログでアドセンス月30万稼ぐ僕がおすすめの広告配置と設定を紹介するよはたのブログ
はたさん、いつも有益な情報ありがとうございます・・・!
しかし収益はまだ先の話、今は収益で四苦八苦するのではなく記事を書くことが大事。
こんなPVが少ない内にアドセンス広告をあれこれするよりも、記事作成に時間をかけブログを育てることに注力した方が結果的に収益に繋がると考えているからです。
今の1000円より後の1万円をはやめに取りに行くイメージですね!
この考えはサルワカを運営されているCatNoseさんに影響されました。
もちろん最初から最適化した方がいいに決まっているかもしれません。
しかし私はいろんなことを並行して進めることが出来る程器用ではありません。
なので今は雑念を捨て記事を書くことに専念したいなーって思っています。
もちろん収益もひとつのモチベーションなので捨てる!というわけではないですよ!
Twitterについて
Twitterのフォロワーさんについては70人近く増えました!
こんなに多くの方と繋がりが持て、「同じような境遇の方」「同時期に始めた方」や「とにかくすごい人」などたくさんいます。
私がここまで続けることが出来たのも、フォロワーの皆様のおかげでもあります。
まずは皆様に感謝です。ありがとうございます!
私は基本人見知りなもので、もっともっと積極的に交流を深めていけたらなぁと考えています。
自分のツイートに反応してくれる人がいるというものは本当にありがたいことですし、モチベーションが高まりますね!
しかしフォロワー数については戦略的に増やしたい!!とまでは考えていませんでした。
もちろん増えることに喜びは感じますが、自分は意識を高めるツイートもあまりしませんし、有益なツイートもあまりしません。
ブログ運営というものを通していろんな方と繋がりたいだけなのです。
しかし繋がる為にはフォロワーさんが多い方が決まってます。
これからはそういった戦略的に・・・とまではいきませんが
コツコツとつぶやく、有益な情報も多くしていく、方向性を決め自分の価値を高めていけたらなと考えています。
アホなこといいあってたまには高めあって、そんなことも出来たらいいなって思います。
求めすぎか?贅沢ですかね・・・!?笑
ブログ運営2ヶ月達成記事のまとめ
気持ちよく言いたいことを言えた記事になりました。
たまにはいいですね!!
こういう記事をかけるのも幸せです。
だって運営を続けていないと書けないですから。
戦略的なことはなにも書けていない運営報告ですが、自分の戦略が通用しPVもそれなりになった時には全て紹介していきたいなと考えています(いつかは不明w)
あとこのブログは現在仮想通貨・ゲームの2本柱で成り立っています。
方向性を模索する上で、仮想通貨への特化ブログへのシフトを考えていました。
実際に最近の記事はほとんど仮想通貨関連です。
しかし結構ゲームの記事、読まれてるんですよね・・・。
しかもゲームの記事を好きと言って下さる方もいます。
こういった方々をないがしろに出来ませんよね・・・!
仮想通貨への特化寄りにしつつ、ゲーム記事も合間に挟む。俗にいう雑誌ブログも悪くないのかな!と色々考えています。
まだそこについては記事を書きつつ模索していきます!
結果的に特化型になる可能性もありますが、記事を削除することは考えていません!
・・・
そういえば目標を書くのを忘れてました笑
ここに書いておきます!!
3ヶ月目の目標!!
- 更新記事数:15記事
- PV数:3500PV
- 収益:4桁で微増
- Twitterフォロワー数:150人
PVについては2ヶ月目のプチバズがあった為、前月のPVを抜けるかどうかの瀬戸際になりそうです。
これを検索流入で抜けるかどうか!無駄なところに時間をかけない最適な努力で達成してみせます!
やるぞ!自分!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!!
コメントを残す